ゲームの付録カードとフォースオブブレイカーと
新ストラクチャーデッキの新カードについて効果とコメントを書きます。
●D−HEROディスクガイ 星1 闇
戦士続・効果 攻300/守300
このカードが墓地から特殊召喚に成功した時、
自分のデッキからカードを2枚ドローする。
■灼熱ゾンビの超強化版!最高!
●マジック・ストライカー 星3 地
戦士族・効果 攻600/守200
このカードは自分の墓地の魔法カード1枚を
ゲームから除外する事で特殊召喚する事ができる。
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーの戦闘ダメージは0になる。
■さらばデビルズサンクチュアリ
●ボマー・ドラゴン 星3 地
ドラゴン族・効果 攻1000/守0
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
このカードを破壊したモンスターを破壊する。
このカードが攻撃を行う場合、
お互いのプレイヤーが受ける戦闘ダメージは0になる。
■ついに層が薄い下級ドラゴンに優秀なカードが…
●天魔神インヴィシル 星6 地
天使族・効果 攻2200/守1600
このカードは特殊召喚できない。
生け贄召喚時の生け贄によって以下の効果を得る。
★光属性・天使族:
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
魔法カードの効果を無効にする。
★闇属性・悪魔族:
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
罠カードの効果を無効にする。
■凄いぶっ飛んだカードですね。
●天魔神エンライズ 星8 光
天使族・効果 攻2400/守1500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性・天使族モンスター3体と
闇属性・悪魔族モンスター1体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を
ゲームから除外することができる。
この効果を発動する場合、このカードは攻撃することができない。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
■カオスソーサラーってかなり強かったんだね…
これでもバランスがなかなかとれてる気がする。
●天魔神ノーレラス 星8 闇
悪魔族・効果 攻2400/守1500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性・天使族モンスター1体と
闇属性・悪魔族モンスター3体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
1000ライフポイントを払う事で、
お互いの手札とフィールド上のカードを全て墓地へ送り、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
■バランス崩壊!こんな召喚条件ではまだ軽すぎる。
●風帝ライザー 星6 風
鳥獣族・効果 攻2400/守1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、
フィールド上のカード1枚をデッキの1番上に戻す。
■ついに新たな帝が…!
しかも効果はなかなか強力
●結界術師メイコウ 星4 光
魔法使い族・効果 攻1700/守600
このカードを生け贄に捧げる。
フィールド上に存在する表側表示の永続魔法または
永続罠カード1枚を破壊する。
■弱くはない、けど強くもない。
●宝玉獣アンバー・マンモス 星4 地
獣族・効果 攻1700/守1600
自分フィールド上に表側表示で存在する「宝玉獣」
と名のついたモンスターが攻撃対象に選択された時、
このカードに攻撃対象を変更する事ができる。
このカードがモンスターゾーンで破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
■宝玉獣の中ではまあまあ
●宝玉獣コバルトイーグル 星4 風
鳥獣族・効果 攻不明/守800
自分フィールド上に表側表示で存在する「宝玉獣」
と名のついたカード1枚をデッキの一番上に戻す事ができる。
このカードがモンスターゾーンで破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
■再利用かな?
●宝玉の恵み 通常魔法
墓地の宝玉獣を2体まで再利用できる便利な効果らしい
■かなり良さそうなカードですね!
●宝玉の祈り
宝玉獣をコストに魔法罠カードを破壊できるらしい
■魔法罠ゾーンにある宝玉獣をコストにできるんだったら
かなり良さそう
●「A」細胞増殖装置 永続魔法カード
自分のスタンバイフェイズ毎に
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体に、
Aカウンターを1つ置く
■イラネ
●魔の取引 通信罠カード
相手の魔法カード発動時に1000ポイント払って発動できる。
相手はランダムに手札を1枚捨てる。
■このご時世にこんな自分の首をしめるカードを
使う猛者はいるのであろうか…
■究極・背水の陣 通常罠カード
自分のライフポイントが100ポイントになるように
ライフポイントを払って発動する。
自分の墓地に存在する「六武衆」と名のついたモンスターを
自分フィールド上に可能な限り特殊召喚する。
(同名カードは1枚まで)
ただし、フィールド上に存在する同名のカードは特殊召喚できない。
■悪いやり方で使用されそうなカード
ぶっ飛びすぎです。
●義賊の入門書 通常罠カード
相手の手札が5枚以上の時に発動する事が出来る。
相手はランダムに手札を1枚捨てる。
■そんなに暗黒界を流行らせたいのか
●魔王ディアボロス 星7 闇
ドラゴン族・効果 攻2800守1000
このカードは特殊召喚できない。
このカードを生け贄召喚する場合の生け贄は
闇属性モンスターでなければならない。
相手のドローフェイズのドロー前に
相手のデッキの一番上のカードを確認して
デッキの一番上または一番下に戻す。
このカードは他のカードの効果によって
生け贄に捧げる事はできない。
■FF8デッキを作ろう!
●死王リッチーロード 星6 闇
アンデット族・効果 攻2400/守1200
このカードを生け贄召喚する場合の生け贄には
闇属性モンスターでなければならない。
このカードが他のカードの効果によって生け贄に捧げられ
墓地に送られた場合、このカードは持ち主の手札に戻る。
■久しぶりのアンデットだけど微妙すぎる。
●闇王プロメティス 星4 闇
悪魔族・効果 攻1200/守800
このカードの召喚に成功した時、
自分の墓地に存在する闇属性モンスターを
任意の枚数ゲームから除外する。
このターンのエンドフェイズ時まで、
この効果で除外したカード1枚につき、
このカードの攻撃力は400ポイントアップする。
■専用デッキ作れば面白いかも
●悪夢再び 通常魔法カード
自分の墓地に存在する守備力0の闇属性モンスター2枚を
選択し手札に加える。
■いろいろと使い道ありそう
●ミストデーモン 星5 闇
悪魔族・効果 攻2400/守0
このカードは生け贄なしで召喚する事ができる。
この方法で召喚した場合、
このカードはエンドフェイズ時に破壊され、
自分は1000ポイントのダメージを受ける。
■魔のデッキ破壊ウィルス撃てる!
しかもデーモンだし桜花より使い道多そう
■疫病狼 星3 闇
アンデット族・効果 攻1000/守1000
1ターンに1度だけこのカードの元々の攻撃力を
倍にする事ができる。
この効果を使用した場合、
エンドフェイズ時にこのカードを破壊する。
■なんだこのカラテマンは!?
●サクリファイスソード 装備魔法
闇属性モンスターのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。
装備モンスターが生け贄に捧げられる事によって
このカードが墓地に送られた場合、
このカードを手札に戻す。
■微妙
●闇のデッキ破壊ウィルス 通常罠
自分フィールド上の攻撃力2500以上の
闇属性モンスター1体を生け贄に捧げる。
魔法カードまたは罠カードのどちらかの種類を宣言する。
相手フィールド上の魔法・罠カードと
手札、発動後(相手ターンで数えて)
3ターンの間に相手がドローしたカードを確認し、
宣言した種類のカードを破壊する。
■発動出来たらやば強
これで終了。