今回も辛口のつもりでコメント&効果を書きます。
●宝玉獣ルビーカーバンクル 星3 光
天使族・効果 攻300 守300
このカードが特殊召喚に成功した時、
自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンに存在する
「宝玉獣」と名のついたカードを可能な限り
特殊召喚することができる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
■天使族なので特殊召喚方法も豊富ですね!
効果は結構使いやすそうです。
それにしてもポケモンの○ーフィに似てる。
●宝玉獣アメジスト・キャット 星3 地
獣族・効果 攻1200 守400
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
この時、このカードが相手プレイヤーに与える戦闘ダメージは半分になる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
■戦闘で破壊されやすくても宝玉獣の特性を生かしやすいので
問題なし!そんなに悪くはないような気がする。
●宝玉獣エメラルド・タートル 星3 水
水族・効果 攻600 守2000
このターン中に攻撃を行った
自分フィールド上に存在するモンスター1体を守備表示にする事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
■変わった効果を持ってますね!
属性はサポートが豊富な水!なかなかです。
●宝玉獣トパーズ・タイガー 星4 地
獣族・効果 攻1600 守1000
このカードは相手モンスターに攻撃する場合、
ダメージステップの間攻撃力が400ポイントアップする。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
■個別の効果は地味だけど宝玉獣の攻撃の要になるステータス!
是非3枚集めたい所
●宝玉獣アンバー・マンモス 星 地
獣族・効果 攻1700 守1600
自分フィールド上に表側表示で存在する「宝玉獣」と名のついた
モンスターが攻撃対象に選択された時、
このカードに攻撃対象を変更する事ができる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
■現環境では高いとはいえない攻撃力
効果も微妙!獣系宝玉獣と絡めたマンティコアデッキを組むならば
結構使えなくも無いかも
●宝玉獣コバルト・イーグル 星4 風
鳥獣族・効果 攻1400 守800
自分フィールド上に表側表示で存在する
「宝玉獣」と名のついたカード1枚をデッキの一番上に戻すことができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
■なくても困らないようなカード
●宝玉獣サファイア・ペガサス 星4 風
獣族・効果 攻1800 守1200
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分の手札・デッキ・墓地の「宝玉獣」と名のついた
モンスター1体を永続魔法扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに
表側表示で置く事ができる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法扱いとして
自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
■宝玉獣デッキ作る場合はこいつが3枚必須になりそうですね!
ウルトラレアって何事だ!!
●ヴォルカニック・デビル 星8 炎
炎族・効果 攻3000 守1800
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する
「ブレイズ・キャノン-トライデント」を墓地に送った場合に
特殊召喚する事ができる。
相手ターンのバトルフェイズごとに相手フィールド上に
攻撃表示のモンスターが存在する場合、
相手プレイヤーはこのカードに攻撃をしなければならない。
このカードがモンスターを破壊し墓地へ送ったとき、
相手フィールド上のモンスターを全て破壊し、
相手ライフに1体につき500ポイントのダメージを与える。
■まず召喚が無理。効果の発動もかなり困難。
1度特殊召喚できれば蘇生カードで特殊召喚できるみたいなので
夢があっていいかも
●ヴォルカニック・バレット 星1 炎
炎族・効果 攻100 守0
このカードが墓地に存在する場合、
500ライフポイントを払う事でデッキから
「ヴォルカニック・バレット」1体を手札に加える事ができる。
この効果は1ターンに1度だけ
自分のメインフェイズに使用する事ができる。
■なかなか面白い効果ですね!
いろいろなコンボができそうです。
●ヴォルカニック・バックショット 星2 炎
炎族・効果 攻500 守0
このカードが墓地に送られた時、
相手ライフに500ポイントのダメージを与える。
このカードが「ブレイズ・キャノン」と名のついた
カードの効果で墓地に送られた場合、
手札またはデッキから
「ヴォルカニック・バックショット」2体を墓地に送る事で、
相手フィールド上モンスターを全て破壊する。
■このカードを見るとヴォルカニックデッキを
作りたくなってきますね!
ヴォルカニックデッキでなくても
普通のバーンカードとして使えるなかなかの代物だと思います。
●ヴォルカニック・リボルバー 星3 炎
炎族・効果 攻1200 守600
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、
デッキの「ヴォルカニック」と名のついたモンスター1体を
デッキの一番上に置く事ができる。
■ゴミ
●ヴォルカニック・エッジ 星4 炎
炎族・効果 攻1800 守1200
相手ライフに500ポイントのダメージを与える事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
この効果を発動する場合、
このターンこのカードは攻撃することができない。
■なかなかのカードですね!攻撃力も一線級
止めにも最適!普通のデッキにも入る余地ありそうです。
●ヴォルカニック・ハンマー 星5 炎
炎族・効果 攻2400 守1500
自分の墓地に存在する「ヴォルカニック」と名のついた
モンスターカードの枚数×200ポイントのダメージを
相手ライフに与えることができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
この効果を発動する場合、
このターンこのカードは攻撃する事ができない。
■ヴォルカニックカードの枚数は6枚
デッキに入れられる枚数は18枚
相手のカードを含めないで発動する場合の最大ダメージは
3400!!凄い!
●E・HEROキャプテン・ゴールド 星4 光
戦士族・効果 攻2100 守800
このカードを手札から墓地へ捨てる。
デッキから「摩天楼-スカイスクレイパー」1枚を手札に加える。
フィールド上に「摩天楼-スカイスクレイパー」が存在しない場合、
フィールド上のこのカードを破壊する。
■箱を買ってこのカードが当たった方はご愁傷様です。
●墓守の司令官 星4 地
魔法使い族・効果 攻1600 守1500
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「王家の眠る谷-ネクロバレー」1枚を手札に加える。
■なにげに墓守最強の攻撃力!ついに墓守にも光が…!
●アトランティスの戦士 星4 水
水族・効果 攻1900 守1200
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「伝説の都アトランティ」1枚を手札に加える。
■さあルールがどうなることやら
●キラーザウルス 星4 地
恐竜族・効果 攻1800 守1100
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「ジュラシックワールド」1枚を手札に加える。
■なかなか使いやすいですね!
●天空の使者ゼラディアス 星4 光
天使族・効果 攻2100 守800
このカードを手札から墓地へ捨てる。
デッキから「天空の聖域」1枚を手札に加える。
フィールド上に「天空の聖域」が存在しない場合、
フィールド上のこのカードを破壊する。
■テラフォーミングの代わりを十分に補えられますね!
●ジェネラルデーモン 星4 闇
悪魔族・効果 攻2100 守800
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「万魔殿-悪魔の巣窟-」1枚を手札に加える。
フィールド上に「万魔殿-悪魔の巣窟-」が存在しない場合、
フィールド上のこのカードを破壊する。
■マァマァ
●ハーピィ・クイーン 星4 風
鳥獣族・効果 攻1900 守1200
このカードを手札から墓地に捨てる。
デッキから「ハーピィの狩場」1枚を手札に加える。
このカードのカード名は、
フィールド上または墓地に存在する限り
「ハーピィ・レディ」として扱う。
■ハーピィデッキの期待の星ですね!
いろいろなコンボが期待できそうです。
能力値も最高クラスで鳥獣デッキの要にもなりそう!すげえ!
●天魔神エンライズ 星8 光
天使族・効果 攻2400 守1500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性・天使族モンスター3体と
闇属性・悪魔族モンスター1体をゲームから除外した場合のみ
特殊召喚する事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を
ゲームから除外することができる。
この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃することができない。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
■カオスソーサラーが懐かしい…!
制約がありまくりですね!
墓地に送られた後に特殊召喚しなおすこともできないなんて!
雷帝ザボルグ使った方が手っ取り早いような気がする。
●天魔神 ノーレラス 星8 闇
悪魔族・効果 攻2400 守1500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性・天使族モンスター1体と
闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ
特殊召喚する事ができる。
1000ライフポイントを払う事で
お互いの手札とフィールド上のカードを全て墓地へ送り、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
■アドバンテージの差を一気に解消する上に
有利な状態に持っていけるこのカード…!
危険な香り満天です。
天魔神インヴィシル 星6 地
天使族・効果 攻2200 守1600
このカードは特殊召喚できない。
生け贄召喚時の生け贄によって以下の効果を得る。
★光属性・天使族:
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
魔法カードの効果を無効にする。
★闇属性・悪魔族:
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
罠カードの効果を無効にする。
■サイバードラゴンの攻撃力を地味に上回っている!
戦闘では若干破壊しにくいのでなかなか活躍できそう。
●忍者義賊ゴエゴエ 星4 風
戦士族・効果 攻1500 守1000
相手の手札が5枚以上の場合、
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
相手の手札をランダムに2枚捨てる。
■ついにゴエモンが!!効果も派手!最高!
●結界術師メイコウ 星4 光
魔法使い族・効果 攻1700 守600
このカードを生贄に捧げる。
フィールド上に存在する表側表示の永続魔法または永続技カードを1枚破壊する。
■サイドデッキに最適です。
●風帝ライザー 星6 風
鳥獣族・効果 攻2400 守1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、
フィールド上のカード1枚を持ち主のデッキの一番上に戻す。
■相手のドローの楽しみを奪うなんて…!
最高ですね!
●プレートクラッシャー 星3 地
岩石族・効果 攻1400 守300
自分フィールド上に存在する表側表示の永続魔法または
永続罠カード1枚を墓地に送る。
相手ライフに500ポイントダメージを与える。
この効果は1ターンに2度まで使用できる。
■宝玉獣バーンでも作ってほしいのかな?
●龍脈に棲む者 星3 地
ドラゴン族・効果 攻1500 守700
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する表側表示の永続魔法1枚につき、
このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
■効果はオマケ!サイバーダークデッキに使いましょう!
●マグナ・スラッシュドラゴン 星6 光
ドラゴン族・効果 攻2400 守1200
自分フィールド上に存在する表側表示の永続魔法カード1枚を墓地に送る。
相手フィールド上の魔法または罠カード1枚を破壊する。
■そんなに宝玉獣を流行らせたいのか!!
●グラビ・クラッシュドラゴン 星6 闇
自分フィールド上に存在する表側表示の永続魔法カード1枚を墓地に送る。
相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
■こっちはかなりやべえ
●ファイヤー・ソウル 通常魔法
相手プレイヤーはカードを1枚ドローする。
自分ノデッキから炎族モンスター1体を選択してゲームから除外する。
除外したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。
このカードを発動する場合、
このターン自分は攻撃宣言できない。
■ライフダメージは… 除外と絡めても…
これがスーパーレアの枠を削ってくれてありがたい!!
●宝玉の導き 通常魔法
自分の魔法&罠カードゾーンに「宝玉獣」と名のついたカードが
2枚以上存在する場合、
デッキから「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を
特殊召喚する。
■発動条件は結構簡単でなかなかよさそう
●レア・ヴァリュー 通常魔法
自分の魔法&罠カードゾーン異「宝玉獣」との名のいたカードが
2枚以上存在する時に発動する事ができる。
自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する
「宝玉獣」と名のついたカード1枚を相手が選択して墓地へ送り、
自分のデッキからカードを2枚ドローする。
■ウルトラレアにするんじゃねええ!!!!
●宝玉の恵み 通常魔法
自分の墓地に存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターを
2体まで選択し、
永続魔法扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く。
■わざわざデッキに入れなくてもいいような気がする。
●宝玉の氾濫 通常魔法
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する
「宝玉獣」と名のついたカード4枚を墓地に送る事で発動することができる。
フィールド上のカードを全て墓地へ送る。
さらにその効果によって墓地に送られた
相手フィールド上のカードの数まで、
自分の墓地に存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターを
可能な限り特殊召喚する。
■なんだこの専用1killカードは!!?
●宝玉の契約 通常魔法
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」
と名のついたカードを1枚選択して特殊召喚する。
■使いやすくてよさそうですね!
●幸運の鉄斧 装備魔法
装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
相手がコントロールするカードの効果によってフィールド上に
表側表示で存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
■かなり困難なドローの条件。タンスの肥やし
●トルネード 速攻魔法
相手の魔法&罠カードゾーンにカードが
3枚以上存在する時に発動する事ができる。
相手の魔法&罠カードに存在するカード1枚を破壊する。
■サイドデッキにどうぞ!
●クレイジー・ファイヤー 速攻魔法
500ライフポイントを払う。
自分フィールド上に表側表示で存在する「ブレイズ・キャノン」
と名のついたカードを破壊し、フィールド上のモンスターを全て破壊する。
その後、自分フィールド上に
「クレイジー・ファイヤー・トークン」(炎族・炎・星3攻/守1000)
を1体攻撃表示で特殊召喚する。
このターン自分のモンスターは攻撃することができない。
■発動条件厳しすぎです。
●ブレイズ・キャノン 永続魔法
手札から攻撃力500ポイント以下の炎族モンスター1体を墓地へ送る事で、
相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。
この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃する事ができない。
■ヴォルカニックデッキをつくるんだったら是非入れたい所
●ブレイズ・キャノン-トライデント 永続魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する
「ブレイズ・キャノン」1枚を墓地に送って発動する。
手札から炎族モンスター1体を破壊し
相手ライフに500ポイントダメージを与える。
この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃する事ができない
■発動がまず困難、見合った効果もなし!すげえよ
●フィールドバリア 永続魔法
フィールド魔法カードを破壊する事ができない。
また、フィールド魔法カードを発動する事ができない。
このカードは自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
■ゴミ
●「A」細胞増殖装置 永続魔法
自分のスタンバイフェイズごとに
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体に、
Aカウンターを1つ置く
■かっこいい!
●異界空間-Aゾーン フィールド魔法
相手モンスターが自分フィールド上に存在する「エーリアン」
と名のついたモンスターと戦闘する場合、
相手の攻撃力と守備力はダメージ計算時のみ
300ポイントダウンする。
■かっこよすぎです。
●虹の古代都市-レインボー・ルイン フィールド魔法
自分の魔法技カードゾーンに存在する
「宝玉獣」と名のついたカードの数により以下の効果を得る。
★1枚以上:
このカードはカードの効果によっては破壊されない。
★2枚以上:
1ターンに1度だけプレイヤーが受ける戦闘ダメージを半分にする事ができる。
★3枚以上:
自分フィールド上の「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を
墓地に送る事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
★4枚以上:
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ時に自分のデッキから
カードを1枚ドローする事ができる。
★5枚:1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ時に
魔法&技カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついた
カードを1枚特殊召喚できる。
■夢がひろがりまくりなカードですね!
●誘発召喚 通常罠
相手フィールド上にモンスターが特殊召喚された時に
発動することができる。
お互いは手札からレベル4以下のモンスター1体を
フィールド上に特殊召喚できる。
■なんか新しい効果ですね!何かに使えそうな予感。
●ラスト・リゾート 通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
自分のデッキから「虹の古代都市-レインボー・ルイン」
1枚を選択して発動する。
この時、相手のフィールド魔法が発動している場合、
相手プレイヤーはカードを1枚ドローする。
■宝玉獣万歳!
●宝玉の祈り 通常罠
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する
「宝玉獣」と名のついたカード1枚を墓地へ送ることによって
発動する事ができる。
相手フィールド上のカード1枚を破壊する。
■これはなかなか強力!3枚積みしよう!
●ヴォルカニック・チェージ 通常罠
自分の墓地に存在する「ヴォルカニック」
と名のついたモンスターカードを3枚までデッキに戻す。
■せっかく墓地に送ったヴォルカニックカードを
戻してどうする!!
●魔の取引 通常罠
相手の魔法カード発動時に1000ライフポイントを払って
発動する事ができる。
相手はランダムに手札を1枚捨てる。
■ゴミ
●中央突破 通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する「六武衆」と名のついた
モンスター1体を選択して発動する。
このターンのバトルフェイズ中、
選択したモンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、
自分フィールド上に存在する「大将軍紫炎」または「六武衆」
と名のついたモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
■突破しなくていい
●究極・背水の陣 通常罠
自分のライフポイントが100になるようにライフポイントを
払って発動する。
自分の墓地に存在する「六武衆」と名のついたモンスターを
自分フィールド上に可能な限り特殊召喚する。
(同名のカードは1枚まで)。
ただし、フィールド上に存在する同名カードは特殊召喚できない。
■悪用されそうですね!
●義賊の入門書 通常罠
相手の手札が5枚以上の時に発動することができる。
相手はランダムに手札を1枚捨てる。
■微妙
●義賊の極意書 通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する
通常モンスター1体を選択して発動する。
このターン選択したモンスターが
相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
相手はランダムに手札を2枚捨てる。
■追剥ゴブリンのほうがいいぞ!
●閃光のバリア-シャイニングフォース 通常罠
相手フィールド上に攻撃表示モンスターが3対以上存在する場合、
相手の攻撃宣言時に発動することができる。
相手フィールド上の攻撃表示モンスターを全て破壊する。
■名前はかっこいいけどつり天井の方がいいよ!
●押し売りゴブリン 永続罠
自分フィールド上のモンスターが
相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、
相手の魔法&罠カードゾーンに存在するカード1枚を
持ち主の手札に戻す。
■ゴミ
●押し売りゾンビ 永続罠
自分フィールド上のモンスターが相手プレイヤーに
戦闘ダメージを与える度に、
相手の墓地に存在するカード1枚を選択して
相手のデッキの一番下に戻す。
■なんかのデッキ対策になりそう
●集団催眠 永続罠
自分フィールド上に「エーリアン」と名のついたモンスター
が存在する時に発動する事ができる。
相手フィールド上に存在するAカウンターが乗ったモンスターを
3体まで選択しコントロールを得る。
このカードは発動ターンのエンドフェイズ時に破壊される。
■夢はうらぎらない
●ジェムフラッシュエナジー 永続罠
自分のスタンバイフェイズごとにフィールド上に表側表示で
存在する永続魔法カードの枚数×300ポイントダメージを
相手ライフに与える。
■随分派手ですね!
●ファイヤー・ウォール 永続罠
相手が直接攻撃を宣言した時、自分の墓地に存在する
炎族モンスター1体をゲームから除外する事で、
そのモンスターの攻撃を無効にする。
自分のスタンバイフェイス毎に500ライフポイントを払う。
払わなければ、このカードを破壊する。
■モンスターBOXのほうが面白いよ!
今回のパックはかなり強力なカードが目白押しで楽しみです。
だけど宝玉獣系カードが多すぎてちょっと困る